ブレストケアチーム
ブレストケアとは
ブレストケアは乳腺や乳がんのことを指し、乳房の病気に対するサポートを行います。
もし、乳がんと判断されたら一人で抱え込まずに、医療スタッフやご家族など周囲の人に話してみることも大切です。外来診療ではチームメンバーの看護師が診療介助についていますので、遠慮なくお声かけてください。
診療内容と現状
毎週火曜日に乳腺外来を行っています。がん検診の結果、精密検査が必要な方、乳がんの疑いのある方、乳がん治療が必要な方などを対象として診療を行っています。
日本では、乳がんにかかる女性は年々増加傾向にあり、女性の壮年層では死亡原因の1位となっています。
乳がんの患者様をチームでサポートする「ブレストケアチーム」は、医師、看護師、作業療法士、薬剤師などで構成され、身体のみならず心、暮らしのケアも行っています。
毎月チームカンファレンスを行うとともに、患者会の開催や広報誌等による乳がん検診の啓発活動を行っています。
スタッフ
医師 冨口 麻衣(非常勤講師・熊本大学医学部附属病院)
薬剤師 柴田 佳代
看護師 佐野木麻衣、古家沙耶、堀優子、緒方友美、石山すみれ、矢野華帆、西口富士乃、池田由美子、豊福貴子、古閑友美、社方紀代美、江藤千鶴
作業療法士 脇山 美紀
診療業務内訳
令和2年度 乳腺外来受診者数
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新患 | 185名 | 191名 | 160名 | 121名 | 182名 | 113名 | 122名 | 158名 |
再来 | 1154名 | 1236名 | 1097名 | 1350名 | 1466名 | 1210名 | 1303名 | 1394名 |
合計 | 1339名 | 1427名 | 1257名 | 1471名 | 1648名 | 1323名 | 1425名 | 1552名 |
化学療法
平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外来 | 83名 | 125名 | 74名 | 65名 | 121名 | 103名 | 93名 | 201名 |
業績
- 第22回 日本乳がん学会学術総会 大阪 2015年7月10日~12日 ポスター発表
- 第25回 日本乳がん学会学術総会 福岡 2017年7月13日~15日 ポスター発表
- 山鹿市民医療センター第3回 市民公開講座 発表
- 第28回 日本乳がん学会学術総会 web開催 2020年10月9日~31ポスター発表