院内がん登録について
院内がん登録
院内がん登録は、病院で診断され、治療したすべての患者さんのがんについての情報を、診療科を問わず病院全体で集め、その病院のがん診療がどのように行われているかを明らかにする調査です。(転移がんを除く)この調査を複数の病院が同じ方法で行うことで、その情報を比べることができるようになり、下記に示すような病院ごとの特徴や問題点が明らかになるものと期待されています。病院にかかったすべてのがん患者さんという幅広い対象に対して調査を行いますので、病院のがん診療の特徴がよくわかります。
院内がん登録でわかること
病院ごとの特徴では、がん検診で見つかった患者さんが多いのか、それとも他の病気でかかっているうちに発見された患者さんが多いのかなど、受診までの経過の違いやがんの種類別の違い、あるいは手術の数が多いか少ないかなど治療法の比率等がわかります。

(国立がん研究センター「がん情報サービス」ホームページより)
当院では2010年1月1日以降に、診断または治療を開始した症例(患者さん)から院内がん登録を行っています。
登録開始時は入院患者さんのみ登録していましたが、「がん登録等の推進に関する法律」の施行に伴い2016年の症例から外来通院のみの患者さんについても登録を行っております。
登録する職員は、国立がん研究センターがん対策情報センターの専門的な研修を受講し、がん登録実務者認定試験に合格した診療情報管理士が行っています。
当院の院内がん登録情報の活用について
国立がん研究センターが実施する全国集計へのデータ提供
熊本県が実施する地域がん登録へのデータ提供(2015年診断症例まで)
全国がん登録へのデータ提供(2016年診断症例から)
院内のがん患者の受療状況の把握
熊本県院内がん登録データに係る統計へのデータ提供
年別がん新入院患者数
がん新入院患者数は、年々増加していましたが、診療科減少に伴い患者数は少し減少しました。
登録件数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 445 | 456 | 455 | 493 | 565 | 488 | 391 |

部位別がん新入院患者数
部位別の新入院患者数では2016年から肝臓のがん治療での入院件数が増加しています。
部位 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大腸 | 41 | 45 | 64 | 79 | 99 | 72 | 59 |
肝臓 | 15 | 19 | 29 | 79 | 83 | 112 | 101 |
胃 | 64 | 48 | 59 | 42 | 58 | 53 | 61 |
前立腺 | 75 | 76 | 52 | 56 | 42 | 12 | 3 |
肺 | 55 | 61 | 36 | 43 | 41 | 42 | 21 |
膵臓 | 15 | 10 | 41 | 43 | 71 | 53 | 56 |
乳房 | 8 | 7 | 11 | 10 | 4 | 7 | 5 |
その他 | 172 | 190 | 163 | 141 | 167 | 137 | 85 |
合計 | 445 | 456 | 455 | 493 | 565 | 488 | 391 |

年別登録件数
登録件数 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 131 | 144 | 169 | 210 | 204 | 179 | 117 |
女性 | 72 | 78 | 94 | 142 | 142 | 133 | 135 |
合計 | 203 | 222 | 263 | 352 | 346 | 312 | 252 |

部位別件数
部位別に見ると、大腸・胃など消化器系の症例が多数を占めております。検診などで発見される症例が多く、内視鏡での手術も積極的に行っています。
部位 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大腸 | 27 | 34 | 59 | 72 | 71 | 60 | 60 |
胃 | 34 | 31 | 34 | 40 | 37 | 37 | 39 |
肺 | 22 | 31 | 24 | 39 | 41 | 26 | 25 |
肝臓 | 5 | 11 | 15 | 38 | 35 | 33 | 23 |
前立腺 | 34 | 32 | 28 | 33 | 29 | 15 | 3 |
乳房 | 5 | 6 | 10 | 32 | 23 | 35 | 35 |
膵臓 | 12 | 8 | 16 | 24 | 24 | 21 | 19 |
その他 | 64 | 69 | 77 | 77 | 89 | 87 | 52 |
男女別平均年齢
当院の男女別の平均年齢はほぼ横ばいとなっています。
部位 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性 | 77.2 歳 | 75.2 歳 | 75.5 歳 | 73.7 歳 | 74.4 歳 | 74.5 歳 | 75.4 歳 |
女性 | 79.7 歳 | 74.3 歳 | 74.9 歳 | 72.4 歳 | 73.7 歳 | 73.1 歳 | 74.8 歳 |
がん対策の目標は
- がんになる人を減らす
- がんから治る人を増やす
- 患者さんが元気に過ごせる期間を延ばし苦痛を軽減する
ことです。
適切ながん対策を推進するためには、正確ながんの患者数や罹患率、生存率、治療効果の実態把握が必要であり、その基礎となる役割を果たすのが「がん登録」です。
適切ながん対策を計画し、その成果を評価するためには、がんの死亡率、罹患率、生存率を継続して計算する「がん登録」の仕組みが必要です。
当院は、熊本県指定がん診療連携拠点病院として、その情報を登録し、国や県にデータ提供することで、今後のがん医療の質の向上とがん患者さんの支援に役立てるために、院内がん登録を推進していることをご理解頂き、ご協力をお願い致します。