臨床工学科
臨床工学技士とは1987年にできた国家資格で、医師の指示のもと生命維持管理装置などの医療機器を操作・保守・点検を行うことを主な業務としています。当院での主な業務は、生命維持管理装置を含む医療機器を安全に使用出来るように保守、点検を行う医療機器管理業務。人工呼吸器、血液浄化装置、などの生命維持管理装置を操作する臨床提供業務を行っています。また、手術室や、シネアンギオ室、内視鏡室で使用する医療機器の点検や介助業務なども行っています。
医療機器管理業務
ME機器のカルテを作成し、輸液ポンプ、シリンジポンプ、低圧持続吸引装置などの貸出・返却・点検などの一連の業務を中央管理しています。また、各病棟のラウンドを行うことで、院内で使用している医療機器の保守・管理も行ない、使用環境の向上に努めています。
IDA 4 PLUSによる流量点検
人工呼吸業務
人工呼吸器とは、自分の力では、呼吸が困難な患者さんの代わりに呼吸を補助する装置です。始業・終業点検・定期点検業務、さらには、病棟へのラウンド業務を行い人工呼吸器からの早期離脱に努めています。また、安全に呼吸管理が行える様に、院内スタッフ向けの研修も実施しています。
BENNETT 840
V 60
VELA
ART-300
血液浄化業務
体内に貯まった老廃物などを排泄、代謝する機能が働かなくなった場合に行う治療法で、持続緩徐式血液透析濾過法(CHDF)・血漿交換療法(PE)・二重濾過血漿交換(DFPP)・腹水濾過濃縮再静注法(CART)などの血液浄化療法を実施しています。また、感染や侵襲に対する重症の敗血症性ショックなどに対するエンドトキシン吸着療法を実施しています。
CHDF
DFPP
CART
シネアンギオ業務
シネアンギオ室では、肝臓がんの治療として、肝動脈化学塞栓療法を行っています。
この治療で使用するカテーテルやガイドワイヤーなどの準備や介助業務を行っています。
手術室業務
手術室では、医療機器(麻酔器など)の点検業務を行っています。また、整形外科手術の介助業務。肝臓の悪性腫瘍に対する。経皮的ラジオ波焼灼療法(RFA:radio frequency ablation)、マイクロ波凝固療法(MWA:Microwave ablation)の操作も行っています。
VIVARF SYSTEM
Emprint™︎ Ablation System
Mimapro
内視鏡室業務
内視鏡室では、内視鏡装置、洗浄装置、ビデオスコープの点検業務を行っています。
また、ビデオスコープのセッティングや取り外し、スコープ使用後の洗浄、消毒業務も行っています。