看護部教育理念・体制
看護部の教育理念
『看護理念に基づき、患者・家族を尊重した
質の高い看護サービス提供できる人材を育成する』
当センターが求める看護師像
- 専門知識と看護技術を持って多様なニーズに応えられる看護師
- キャリア開発を目指し自己研鑚できる看護師
- 医療チームの一員として主体的に行動できる看護師
専門的知識と看護技術を持って多様なニーズに応えられる看護師
院内研修
継続教育研修
院外研修
- 熊本県看護協会をはじめとする院外の研修に積極的に参加しています。実習指導者・訪問看護研修・認定看護管理者研修(ファーストレベル・セカンドレベル)
- 認定看護師コースも全面支援しています。
キャリア開発を目指し自己研鑚できる看護師

なぜクリニカルラダーが必要か?

医療チームの一員として主体的に行動できる看護師

新人教育について
新人看護職員の人材育成のため組織として4つの事に取り組んでいます。

入社1年目の研修は?
- プリセプターシップをとっています。
1年間、新人1人に1人の(実地指導者)プリセプターが付き、教育委員・副師長・師長が屋根瓦式にフォロー体制をとり、病棟全体で指導にあたります。 - 年3回のプリセプティ・プリセプター(プリプリ)回を開き、看護の喜びや、悩み、不安を話しながら親睦をはかっています。