ご利用の皆さまへ

看護部のご紹介

【山鹿市民医療センター看護部理念】

患者さん人権尊重し、
心あたたかな看護提供します。

看護の専門職業人としての真価を発揮し、
地域の皆さまの健康と安全に貢献する。

患者さんの権利を最優先に考えた
患者さん中心の看護サービスを提供する。

看護部長あいさつ

 山鹿市民医療センターの看護部は山鹿地域の急性期医療を担う地域に中核病院として、「患者さんの人権を尊重し、心あたたかな看護の提供」を目指しています。

 救急や急性期においては、状態の変化を見極め適切な処置を行うことによって地域住民のいのちを守るとともに身体的・精神的な回復を促し、少しでも早く住み慣れた生活の場に戻ることができるような支援を行っています。また、継続した療養を必要とされる場合には、各施設や地域と連携しながらその人らしい生活ができるよう患者さんの生活に視点をおいて患者さんとともに考え行動し、看護の専門職業人としての真価を発揮して、質の高い信頼される看護サービスの提供を目指しています。

 更に、高齢化や人口減少などを背景に医療職や看護師の確保が現在以上に困難となることが予測されます。しかし、次世代に繋がる地域医療機関として存続するためにも職員一人一人がやりがいと誇りを持ち、笑顔で働き続けられるような職場づくりを追求し、だれもが「山鹿市民医療センターに来てよかった」「ここで働いてよかった」と思えるような病院・看護部になるよう尽力してまいる所存ですので、これからどうぞよろしくお願いいたします

看護部長 松本 和美

看護部特色

看護体制:入院基本料1(7対1看護体制)

固定チーム継続受け持ち制

固定チームとは、病棟の看護チームを2チームに分け看護を提供し、チーム内の患者さんお一人お一人の入院から退院までの全期間をチームとして受け持つ方式です。

さらに、個々の患者さんに責任を持って看護を提供するために、継続受け持ち制をとっております。継続受け持ち制では、受け持ち看護師が立案した入院中の療養計画をチーム全体で支持し、看護を提供します。

勤務体制

変則二交代制、二交代と三交代の混合

基本的には変則二交代制ですが、働く人のライフスタイルに合わせて二交代と三交代の混合で運用しています。

変則2交代 3交代
夜勤:19:00〜翌朝9:00
勤務時間13時間
日勤:8:30〜17:15
(休憩60分)
ロング日勤:8:30〜19:45
勤務時間10時間15分
準夜:16:15〜1:00
夜勤専従者の2交代:16:15〜翌朝9:15 深夜:0:30〜9:15

目標管理

目標作成のために各人が何をすべきか明確にし、モチベーションを向上させて、より効率的に目標を達成していくため、個人で、あるいはチームで目標に向かってチャレンジしています

看護職員数

看護師 165名
助産師 3名
保健師 2名
准看護師 16名
ケアワーカー 21名
メディカルクラーク 9名
216名

令和7年4月現在(非常勤・育産休含む)

2025年度(令和7年度)山鹿市民医療センター 看護部目標

1.患者・家族に信頼される質の高いケアを提供する

2.人材の確保と育成を推進する

3.働きやすく、働き続けられる職場環境にする

4.経営改善に貢献する

看護部 一覧

ホームご利用の皆さまへ病院紹介診療科・部門案内医療関係者の方へ